さっそくですが、表題の件。
日本知的資産経営学会につづき、
これも、開講をいまかいまかと待ち望んでいた
知的資産経営アカデミー(一般財団法人知的資産活用センター内)
のウェブ配信が、いよいよ4月から始まるそうです。
【生かせ!知財ビジネス】国内初の知的資産経営教育、ウェブで開始
総プログラム時間、555分。
なるほど、の時間。
3万6000円でしたら、むしろ安いのかも。
いずれにしても、
全国の人が共通して、知的資産経営の基礎を学べることは
基礎・基盤作りのために非常に意味のあることだと思います。
また、本資格を持っているだけにならないようにするためには、
本資格の保有の価値を高めるためには、
記事中の吉栖康浩事務局長が、
「修了認定試験も知的資産経営認定士の資格もあくまで知識水準の認定で、実務能力とは別物だ。真の実務能力は実際の企業で数多くの事例に接し、経験を積まないと会得することはできない」
と仰っている通り、
確かに数多くの企業さんにお会いし、実際に知的資産経営の手法で以て
経営のお手伝いをさせてもらうことが大事だと思います。
ちなみに、私もあらためて受講しようかと。
これから知的資産経営の支援をしたい皆さんも、受講をおススめします!
ラベル:知的資産経営