行政書士・知的資産経営認定士の谷田良樹です。
先日、日経オンライン記事で、こんなニュースがありました。
日本経済新聞Web刊
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS15003_Y3A710C1EB1000/
中小に「知的資産」活用促す、政府 報告書作り支援
政府は会社が持つ技術力や人材力など財務諸表には表れない「知的資産」を中小企業が活用しやすくするために支援する。自治体の窓口を通じて、月内にも「知的資産経営報告書」作りのマニュアルを配ったり、相談に応じたりする。必要に応じて弁理士などの専門家も企業に派遣する。成長戦略の柱の一つである「中小企業の革新」につなげる。
具体的にどのような仕組みになるのかはこれからのようですが、
中小企業のもつ知的資産の活用を全国的に応援しようという話で、
支援者にとっても期待のもてるニュースでした。
さて、こんな嬉しいニュースが出されるこの夏、
「知的資産」「知的資産経営」に関するセミナーが、全国各地でも開催されます!
情報が集まってきた分だけ、ご紹介したいと思います。
<7月・京都>
■事業承継セミナー
見落としていませんか?継ぐべき強み
〜『知恵の経営報告書』の事業承継への活かし方
【主催】
京都商工会議所
【日時】
2013年7月31日(水)15:00〜17:00
【講師】
中森 孝文氏(龍谷大学政策学部教授)
【ところ】
京都商工会議所「教室」(2階)
詳細・申込は↓↓(HPリンク)
http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_091425.html
<8月・滋賀>
■「消費税引上げに負けない価値創造ストーリー作り」セミナー
【主催】
大津商工会議所
【日時】
2013年8月28日(水)13:30〜16:30
【講師】
中島 巧次氏(エフォート行政書士事務所)
【ところ】
大津商工会議所会議室
詳細・申込は↓↓(HPリンク)
http://www.otsucci.or.jp/event/news/2013/08/post-61.html
<8月・長崎>
■知的資産経営セミナー
−見えない資産を活用し経営課題を解決!
【主催】
中小企業基盤整備機構・長崎商工会議所
【日時】
2013年8月20日(火)13:30〜16:00
【講師】
内田 恭彦氏(山口大学経済学部教授)
【ところ】
長崎商工会議所 2階ホール
詳細・申込は↓↓(申込書直リンク。pdf形式)
http://www.nagasaki-cci.or.jp/nagasaki/sonota/titekisisan20130820.pdf
<9月・東京>
■第1回知的資産経営たからセミナー
会社のたからを磨く経営とは!?
〜はじめよう知的資産経営!〜
【主催】
特定非営利活動法人知的資産経営たから(設立申請中)
【日時】
2013年9月28日(土)13:30〜16:00
【講師及びテーマ】
五島 宏明氏(中小企業診断士)
「あのとき知的資産経営に出会っていれば」
横田 透氏(中小企業診断士)
「強みの源泉を活かした経営戦略」
【ところ】
武蔵野商工会議所 4階 市民会議室
詳細・申込は↓↓(HPリンク)
http://koda.biz/takara/130928
<その他>
■(会員限定のクローズな講座です。参考にご紹介)
行政書士の知的資産経営支援業務とは
〜中小企業の新しいニーズに応える
【主催】
行政書士実践実務研究会
【日時】
2013年8月3日(土)13:00〜17:00
【講師】
小山 範之氏(行政書士)
ほかにも関東の行政書士の方などが、
セミナーや研修会を開催されるというお話も聞きます。
続報が入りましたら、またアップします!
ラベル:知的資産経営